千古明朝 日本人のDNAを刺激する、書道的書体 私が大変感銘を受けた昭和初期の文部省の教科書活字を下敷きにしていますが、その骨格は踏襲しつつも教科書体(読み方や書き方を学ぶ書体)という枠組みを外し、平安朝的で優美な書道的書体として […] »続きを読む 2021年10月3日 フォントブログ, 自作フォント
フォントダスゴシック 私が大尊敬する桑山弥三郎さん、中村征宏さんが作られた、欧文のようなロゴタイプ感覚な日本語書体に影響を受け、欧文サンセリフのような日本語書体の開発に挑戦しています。 欧文サンセリフのエレメントをうまく仮名に混ぜ込んで、欧文 […] »続きを読む 2021年09月23日 フォントブログ, 自作フォント
ブラウン管8ビット8ドットフォント(お試し版) 引きで見た時の印象とクローズアップした時の印象が違うのがとても面白いフォント ドットフォントは幾万ありとても、ブラウン管の雰囲気を出したのはないと思い、走査線と、にじみをハーフトーンで表現した新しいドットフォント、その名 […] »続きを読む 2021年07月16日 自作フォント
うるわし明朝 小ぶりがな 至高の造形美と可読性を追求した本文用明朝体を開発しています。 読書の邪魔をしない無色透明な本文用明朝体がコンセプト。でも、無菌室的なものにしたくないので、人間味のある、味のある書体にしようと思っています。 本文用明朝体と […] »続きを読む 2021年03月24日 フォントブログ, 自作フォント
しっぽりゴシック(配布終了) 近日、フリーフォント版の公開を終了させていただきます。V2を開発中です。全面グリフの見直しをし、約物をいくつか追加し有償フォントになる予定です。 しっぽりゴシックは、しっぽり感のあるオールドスタイルゴシック体フリーフォン […] »続きを読む 2019年12月24日 フォントブログ, 自作フォント
ナイショ文字 懐かしき昭和の家電ブランドロゴをモチーフにしたカナ書体です。過去に他の何人の方が同じモチーフでフォントを作られていましたが、懐かしき昭和の家電ブランドロゴは今年制定80周年記念ですので、私もオマージュを込めて、私なりの解 […] »続きを読む 2017年06月25日 フォントブログ, フォント紹介, 自作フォント
ヨコスカブロック 私、実はINGRESSのエージェントです(緑チーム)。 INGRESSのエージェントってBIOカード作ったりグッズを作ったりクリエイティブな人が多いですね。 INGRESSのロゴのフォントはAmarilloUSAFという […] »続きを読む 2017年04月10日 フォントブログ, 自作フォント